これほどひどいとは これほどまで、弁護士の質が下がったとは、予想もしてませんでした‼️ 裁判所が、法律を知らない一般国民に対し、訴状等の雛型を裁判所のホームページに掲載しています‼️ その雛型には、チェック⬜️項目があり、記載漏れがないような工夫が、なされている。ま~一般国民は、住所、名前等を順番に記載すれば、なんとか訴状が作れるものとなっている‼️ 気持玉(0) コメント:0 2021年05月25日 続きを読むread more
NDA 秘密保持契約 とある 業界№1の上場企業 の話しです その 上場企業の 法務部長 とのやりとりです その上場企業と 秘密保持契約 を 締結することになりました 上場企業の法務部長が しきりに 機密情報 機密情報 と言っており機密保持契約書を 提示してきました 早速 提示された 機密保持契約書 を見るとどこにも 機密 の 定義 がない 当職が… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月03日 NDA 秘密保持契約 機密保持契約 続きを読むread more
委任 瑕疵担保 とある 上場会社 法務部 との話しです その上場会社の法務部の 1番偉い人 部長 から、これが当社の契約書ですと提示された 契約書を見ると委任契約になっている内容であるどこにも 仕事の完成の 文言が 出てこない なのに なぜか 瑕疵担保 の記載がある で、当職が 貴社の契約書は 準委任契約だから 瑕疵担保 の条項は 不要 ですよ… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月03日 瑕疵担保 準委任 上場会社 続きを読むread more
業務委託契約 いつも 驚かされる ことばかりです さてさて 誰もが 知っている 一流企業 との話しです A社 が 一流企業のB社 に 業務を委託することになった 早速 一流企業B社 が それでは 業務委託契約書 を作りますと・・・・ まてども まてども 1ヶ月くらいしてから ようやく 業務委託契約書 がきた 当職 ( ゚Д゚) 開い… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月27日 一流企業 企業法務 業務委託契約 続きを読むread more
委任契約 久々の投稿です。 いつも びっくり させられる 企業法務 です さてさて 委任契約書 がまわってきました びっくり 委任契約内容が?????? 労働を委任すると 記載してあります????? 法務部長が 自慢げに完璧な 委任契約書 だと・・・・・ いやいや 労働を 委任 するなど ありえんだろ???? どうして こ… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月14日 委任契約 労働 続きを読むread more
解除 どうして こ~も バカ なんだろうか? ありえない 話しです ある製品を 売却しました 製品代金は、現金で即払いです これで 契約 終了 です ところが ところが 1年後 売主 は 買主 が 嫌い という理由で 1年前の売買契約を 解除 しました は~ すでに 契約関係が 終了しているのに 解除 とは? 法… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月27日 解除 続きを読むread more
税法の寄付とは ま~ちょっとした 面白い 話しです 会社か、建物の一室を借りた場合賃料が発生します 賃貸人と賃借人は、なんの関係もない赤の他人です で、この賃料が、近隣相場よりも高い場合、その、高い部分は、寄付に該当するとどっかの法務部長が、自慢気に主張してます 近隣相場よりも高い賃料を支払っている会社は、税法上、賃料と寄付の科目になると … 気持玉(0) コメント:0 2020年02月18日 税法 寄付 賃貸借 続きを読むread more
証拠紛失 相手方が原告当社が被告の裁判での話しです 甲号証を、紛失した、顧問弁護士 私の人生で、2人目ですよ証拠を紛失する弁護士 職業柄、やっては、いけないことだと思いますがこんな、アホ弁護士が居るんだよな‼️ こんな弁護士、嫌だ~‼️ 普通、記録を紛失したりしないよ あ~弁護士の名前、公表したいよ 気持玉(0) コメント:0 2020年02月16日 弁護士 証拠紛失 裁判 続きを読むread more
期間 毎月10日締め、翌々月5日までに、売主の指定する銀行口座に、振込送金の方法により、商品代金を支払う と、契約書に記載されてます 翌々月5日が、休日の場合、良く営業日の6日に振込送金しても、良いのか⁉️ または、4日までに、振込送金しなければならないのか⁉️ つまり、民法142条の適用が、あるのか、です‼️ わが社の顧問弁護士に… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月16日 期間 続きを読むread more
改正民法の保証人 2020年4月から施行される 改正民法 の話です 商品の継続的売買契約に関する連帯保証人の問題です 売主は、商品を継続的に買主に売ります 買主が会社の場合、代表取締役に連帯保証してもらいます。 契約の有効期間は、本契約日より2年間とし、売主、買主のいずれからも契約終了の意思表示がなければ、本契約は自動的に2年間更新される… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月06日 弁護士 改正民法 保証 続きを読むread more
ある意味、最強の弁護士 ある意味、最強の弁護士の話しです 会社のひな型である契約書について、2020年4月から、法律が変わるので、それに対応できるように、ひな型の契約書の修正を弁護士に依頼した‼️ 約1週間後、弁護士から2020年4月か、法律が変わるとのことですが、なんの法律が変わるのかと質問がきた‼️ 当職は、2020年4月から、民法が変わりま… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月05日 弁護士 改正民法 続きを読むread more
税法 更正申告 約3ヶ月かけて、証拠書類をそろえ、 ようやく、更正申告をすることができた 税務署から、更正申告は、認められないと連絡があった‼️ そこで、意見書を作成することにした 条文、通達では、こうある、それに従えば、 更正申告を、認めるべきであり、税務署はあきらかな法令違反に当たると 意見書を、税… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年06月03日 税法 更生申告 税務署 続きを読むread more
弁護士がクビになる時代 最近 やたらと 弁護士のクビ を聞くようになった 弁護士事務所に 新しい弁護士が入ってくると 2、3ヶ月もすると 居なくなっている で 仲の良い弁護士に どうして 居なくなったのか 聞いたところ 余りにも 弁護士の能力がなさ過ぎて 解雇 にしたと・・・・{%びっくり2webr… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年01月25日 クビ 弁護士 法律事務所 続きを読むread more
PL法 立証責任 恐ろしい~ 法務 部長 のお話です。 PL法の裁判を行っています。 当社は、製造者であり 被告となっています。 何回かの期日のときに、そのことが起こりました なんと 被告の準備書面に あろ~ことか 被告 (製造業者) の準備書面にて 機… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年03月13日 立証責任 PL法 裁判 続きを読むread more
瑕疵担保 久々に 投稿です いるんですね こんな 弁護士 が~ さて、何の変哲もない 契約書 の話しです 相手方 弁護士 と 契約書について 交渉をしておりました。 まず 遅延損害金 について 弁護士 は 商法で 6% になっているから … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年12月22日 瑕疵担保 弁護士 遅延損害金 続きを読むread more
弁護士 能力 解任 原告 1名 被告 2名 (被告A 被告B) とある 企業から 訴状が 届いた 当職側は 被告A である。 被告A 被告B それぞれの顧問弁護士による 打ち合わせが 行われた 被告Bの顧問弁護士事務所は 弁護士が数百名もいる 中堅の事務所である 当職の被告Aの顧問弁護士事務所は 弁護士2名の 弱小… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年05月19日 法務部 顧問弁護士 弁護士 続きを読むread more
内容証明 弁護士といえば 内容証明 をよく作成する 今回 弁護士 に事件を依頼した 弁護士は、とりあえず 内容証明を出しましょうと・・・ で 内容証明 を 弁護士が作成し郵便局に持ち込み郵送した 後日 弁護士から内容証明を出しましたと連絡が当職… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月28日 内容証明 弁護士 続きを読むread more
上場会社 法務部 できごと 上場会社と取引をすることになり 契約書を作成し 上場会社に送った ところが その 契約書 に 上場会社 が 噛みついた ま~ 一言で いえば 瑕疵担保とは 遅延損害金とは 危険負担とは と どういう意味だと 仕方ないので ことこまかに 文にて説明したが・・・ ど… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年04月26日 上場企業 法務部 続きを読むread more
PL法 意外と知らない PL法 です 当職もびっくりしたのdすが 意外と 弁護士 PL法 を知らないんです ま~あんまり 事件になることも ないんだろうし 関わることが ないのかも知れません とある事件が生じ 弁護士 に 確認しました そうしたら びっくり … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年03月24日 弁護士 PL法 続きを読むread more
顧問弁護士 選べない 当社の 顧問弁護士 は 最悪である まず、質問しても 回答が来ない 回答が来ても 答えが間違っている どうしようもない 顧問弁護士 である やはり 企業法務 を 扱っている 弁護士 でないと いけないんでしょうか 顧問弁護士 といっても 所詮 町弁 であるからして まともな回答… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年03月24日 弁護士 続きを読むread more